【大阪】投資初心者はFP事務所に相談すべき?相談できる投資内容と投資プラン作成のコツ
「投資に興味はあるけれど、何から始めたらいいかわからない」「投資で失敗したくない」といった投資初心者の方も多いのではないでしょうか?
そんな投資初心者にこそおすすめしたいのが、FP事務所への相談です。
こちらでは、投資初心者がFP事務所を利用する理由、相談できる投資内容、投資プラン作成のコツをご紹介します。大阪でFP事務所をお探しの方は、ライトオブライフにご相談ください。
投資初心者がFP事務所を利用する理由

投資経験が豊富な方であれば、ある程度自分自身で情報収集を行い、投資判断を行うことも可能かもしれません。しかし、投資初心者の方にとっては、自分自身で適切な投資判断を行うことは難しい場合もあるでしょう。
そこで、FP事務所の出番です。FP事務所では、投資の専門家であるファイナンシャルプランナー(FP)が、お客様一人ひとりの状況に合わせて、投資に関するさまざまなアドバイスを行います。具体的には、以下のようなサポートが期待できます。
自分に合った投資商品の選定
FPは、お客様の現在の資産状況、収入、支出、家族構成、将来のライフプランなどを丁寧にヒアリングしたうえで、最適な投資プランを一緒に考えます。そのため、お客様ご自身で投資先を選ぶよりも、より適切な投資商品を見つけられる可能性があります。
また、投資経験豊富なFPであれば、お客様の不安や疑問にも的確に答えることが可能です。
リスク管理のサポート
投資には、必ずリスクがつきものです。リスク許容度が低いお客様には、リスクを抑えた投資プランを提案したり、リスク許容度が高いお客様には、より高いリターンを目指せる投資プランを提案したりと、お客様に合わせたリスク管理をサポートします。
また、お客様のリスク許容度に合わせて、投資商品を組み合わせたポートフォリオの提案も可能です。
情報収集の手間を軽減
投資を始めるにあたっては、さまざまな情報を集める必要があります。しかし、投資初心者にとって、膨大な情報の中から必要な情報を選び出すのは大変な作業です。
FP事務所に相談すれば、情報収集の手間を省き、効率的に投資を始めることができるでしょう。最新の市場動向や経済状況なども踏まえたアドバイスも可能です。
投資の不安や疑問を解消
投資初心者にとって、投資は不安や疑問がつきものです。FP事務所では、投資に関するさまざまな疑問や不安について丁寧にヒアリングを行い、適切なアドバイスをいたします。投資に関する正しい知識を身につけることで、安心して投資に取り組めるようになるでしょう。
また、定期的な面談を通して、市場の変化やライフイベントの変化に対応したアドバイスを受けることも可能です。
「投資で失敗したくない」という方は、一度FP事務所に相談してみてはいかがでしょうか。
FP事務所で相談できる投資内容

FP事務所では、投資初心者の方から経験者の方まで、幅広い層の相談に対応しています。資産状況や投資経験、リスク許容度などを考慮し、最適な投資プランを提案します。相談可能な投資内容は多岐にわたり、代表的なものを以下に挙げます。
個別株投資
個別株投資は、特定の企業の株式に投資する方法です。株式投資はリスクもありますが、大きなリターンが期待できる可能性もあります。ハイリスク・ハイリターンであることを理解したうえで、投資を行うことが重要でしょう。FPに相談することで、投資に必要な知識の入手やリスク管理の方法などのアドバイスが可能です。
投資信託
投資信託は、多くの投資家から集めたお金をまとめて、専門家が株式や債券などに投資する商品です。少額から始められること、分散投資によってリスクを抑えられることがメリットとして挙げられます。投資信託にもさまざまな種類があり、FPは投資家のニーズやリスク許容度に合わせて適切な商品選びの考え方をアドバイスします。
債券投資
債券投資は、国や企業が発行する債券を購入する投資方法です。株式投資に比べてリスクが低く、安定した収益が期待できる可能性があります。債券にも国債、社債などさまざまな種類があり、FPは投資家のニーズに合わせて適切なアドバイスをいたします。
不動産投資
不動産投資は、マンションやアパートなどの不動産を購入し、家賃収入を得る投資方法です。インフレ対策としても有効な手段と考えられていますが、多額の資金が必要になること、空室リスクや金利変動リスクなどを考慮する必要があるでしょう。
FPは、不動産投資のメリット・デメリットを踏まえたうえで、適切なアドバイスをいたします。
NISA/iDeCo
NISA(少額投資非課税制度)やiDeCo(個人型確定拠出年金)は、税制優遇を受けながら投資ができる制度です。NISAは投資で得られた利益が非課税になる制度で、iDeCoは掛金が所得控除の対象となり、運用益も非課税になる制度です。FPは、これらの制度の活用方法についてもアドバイスします。
上記以外にも、さまざまな投資商品があります。投資初心者の方は、まずFPに相談し、自身の状況に合った投資プランを検討することをおすすめします。投資はリスクを伴うものであることを理解したうえで、計画的に行うことが大切です。
投資プラン作成のコツ
投資プラン作成時に役立つ、より効果的なプランニングのコツをいくつかご紹介します。
ゴール設定の明確化
まず、投資の目的を明確にすることが重要です。漠然と「お金を増やしたい」ではなく、「いつまでに」「いくら」ほしいなのかを具体的に設定することで、プランが立てやすくなるでしょう。
例えば、「30歳までに結婚資金100万円を貯める」「50歳までに住宅ローンを完済する」など、目標を設定することで、投資へのモチベーション維持にもつながる可能性があります。
現状の資産状況の把握
投資に回せる資金を明確にするために、現在の資産状況を把握することも重要となるでしょう。収入、支出、資産、負債をリストアップし、家計の収支を把握することで、投資に無理がない範囲を検討できます。
情報提供とコミュニケーション
FPなどの専門家へ相談する場合、ご自身の状況や希望を明確に伝えることが重要です。また、疑問点があれば質問し、専門家からの情報提供を積極的に受け、密にコミュニケーションを取ることで、よりよいプラン作成につながる可能性があります。
定期的なプランの見直し
投資環境は常に変化するため、一度作成したプランを定期的に見直しましょう。市場の動向や自身のライフステージの変化に合わせて、少なくとも年に一度は見直し、必要に応じて修正を行うことで、当初の目標とのずれを修正できます。
投資対象の理解
FPから提案された投資対象について、内容を理解することも重要です。投資信託や株式、債券など、それぞれの投資対象にはメリット・デメリットがあります。FPの説明をよく聞き、内容を理解したうえで投資を始めるようにしましょう。
投資初心者の方はまずライフプランを立てよう!
投資初心者や将来のお金に不安を抱えている皆様へ。ライトオブライフの「ライフプラン総合相談」で、あなただけの将来設計図を作りませんか?
「ライフプラン総合相談」コースは、「面談2回(基本2h×2回)+ライフプラン作成+出張料」がセットで、50,000円(税込)です。
人生におけるさまざまなイベント(就職・転職・結婚・出産・子育て・住宅購入・教育・退職・定年・老後・相続など)を一緒に確認し、生涯にわたる収支を予測します。公的年金などの社会保障制度も踏まえ、資産運用、投資、保険などを最適に組み合わせた、あなただけのプランを作成。漠然とした不安を取り除き、将来への道筋を明確にすることで、自信を持って人生を歩めるようお手伝いします。
独立系FPだからこそ、販売ノルマにとらわれず、中立的な立場で本当にあなたにとって最適なプランをご提案いたします。ご自宅までお伺いするため、リラックスした環境で相談できます。まずは、お気軽にお問い合わせください。
【大阪・FP事務所】ファイナンシャルプランナーへ相談する際に役立つコラム
- 【大阪】ファイナンシャルプランナーに相談できる内容やタイミングは?早めの相談がおすすめ
- 【大阪】どんなファイナンシャルプランナーがおすすめ?選び方・確認ポイント・メリット
- 【大阪】独立系ファイナンシャルプランナーとは?メリット・選び方まで解説
- 【大阪】ファイナンシャルプランナー相談の料金相場は?無料相談のリスク
- 【大阪】FP相談の無料・有料の違いは?有料相談の価値・メリット
- 【大阪】保険会社の営業とFP相談の違いを解説!保険相談で見直すべきポイントと準備書類
- 【大阪】FP事務所に相談するメリット・選び方・活用シーン
- 【大阪】投資初心者はFP事務所へ相談!相談できる投資内容と投資プラン作成のコツ
- 【大阪】資産運用の基本は?FPによる資産運用アドバイスや相談前の準備
- 【大阪】資産運用を学ぶべき理由とは?勉強方法やFPに相談して学ぶメリット
【大阪】投資のご相談はFP事務所のライトオブライフ
会社名 | 株式会社ライトオブライフ |
住所 | 〒545-0035 大阪府大阪市阿倍野区北畠1丁目1-49 |
TEL | 06-4400-7256 |
FAX | 06-7508-5274 |
kiriyama@light-of-life.jp | |
URL | https://light-of-life.jp |
受付時間 | 平日・土曜 10:00~20:00(定休日:日曜・祝日) ※面談は日曜・祝日も応相談。 |